塾長ブログ

2025/11/07

理科・科学の学び,科学的思考の育て方,エネルギーのしくみ,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? “人工太陽”をつくる!?日本の核融合エネルギー研究 (シリーズ第8回:これからの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/06

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,未来の科学技術,考える力・探究学習

知ってますか? 世界がびっくり!“ウォークマン”が作った音楽の自由 (シリーズ第7回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/05

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? おにぎりも新幹線も守る!“セラミック”の力 (シリーズ第6回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/04

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? 宇宙のナゾを追え!“すばる望遠鏡”が見た宇宙の果て (シリーズ第5回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/03

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 軽いのに強い!“カーボンファイバー”が世界を飛ばす (シリーズ第4回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/11/01

雑学・豆知識,理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,未来の科学技術

知ってますか? カメラが“目”を持つようになった!AIの原点は日本発だった (シリーズ第3回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/10/31

雑学・豆知識,理科・科学の学び,理科・物理の話,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 新幹線のすごさを世界がマネした!?“安全と速さ”の科学 (シリーズ第2回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

2025/10/30

理科・科学の学び,科学的思考の育て方,理科・物理の話,環境・サステナブル,未来の科学技術

知ってますか? 世界を明るくした“青色LED”のひみつ (シリーズ第1回:今までの世界に誇れる日本の科学技術)

続きを読む

カテゴリー